【旭川市】桜の開花が発表されました! 各公園の情報。旭山では売店がオープンしソフトクリームも始まっています。夜桜まつりも開催。

旭川に桜前線が到達。2025年4月30日に旭川地方気象台より桜の開花が発表されました。昨年の開花発表は4月24日だったので、昨年よりはやや遅いものの、平年は5月4日ごろの開花とのことなので、平年と比較すると4日早い4月中の開花となりました。開花発表はいつかと待ちに待った人も多いかと思います。

毎年恒例となっている旭山公園の「夜桜まつり」が今年も開催されています。旭川市公園緑地協会の「桜の開花情報」によると、4月30日の旭山の桜はまだ蕾のままですが、蕾も少しずつ膨らんできており、蕾の先端にピンク色が覗いている桜もわずかにあるとのことです。夜桜まつり期間中に見頃になると良いですね。夜桜の点灯期間は2025年4月29日から5月3日までで、点灯時間は19時から21時となっているそうです。

*2023年の旭山「夜桜まつり」の風景

昼間と比較してライトに映し出される桜はどこか幻想的で、明るい時間とは違った風情を味わうことができます。ぜひ、夜桜も観に行ってみてください。出来たてぐるぐる巻いたシャウエッセンの限定販売も予定されているそうです。

その他、旭山公園では4月26日から5月31日まで火気使用が可能なので、バーベキューやジンギスカンを楽しむ人がとても多くなりそうです。また旭山公園売店(Shop Asahiyama Park)も4月26日にオープンとなりました。ソフトクリームのメガ盛りに今年も挑戦してみたいですね。

旭山公園はこちら。↓

☆神楽岡公園

*写真は2023年の神楽岡公園の風景

神楽岡公園の桜は、旭川市公園緑地協会によると、4月30日の時点で桜の蕾は少しずつ開花の準備を進めていて、今後のお天気次第では蕾も更に膨らむと予想されるとのことです。5月に入ると気温があがる予想なので、神楽岡公園の桜も一気に花開くかもしれませんね。

神楽岡公園では火気の使用が2025年4月26日から5月31日まで認められています。例年、ゴールデンウィーク期間中には多くの人がバーベキューやジンギスカンを楽しんでいますね。まさに花より団子です。神楽岡公園に車で7分ほどの「北の台所 えちぜん屋 直売所」ではホルモンをはじめ多くの肉が販売されており、とり串は一本130円(税込140円)とリーズナブルですよ。バーベキューを神楽岡公園で予定している方は、ぜひ立ち寄ってみてください。

神楽岡公園はこちら。↓

北の台所 えちぜん屋 直売所はこちら。↓

☆常磐公園

*写真は昨年の常磐公園の風景

常磐公園では、4月下旬となりウォーキングやジョギングなどをする人が増えてきていますね。4月29日に桜を確認してきました。

ピンク色が目立ち、今にも花開きそうな気配ですが咲いている花は見られませんでした。4月29日は寒の戻りを感じた寒い一日となりました。30日は日差しが出ていることから、これから桜も徐々に花開いてくると思われます。

ゴールデンウィーク後半は、千鳥ヶ池でボートに乗るのも良し。公園内で花を見るのも良し。公園内は散策にピッタリな時期となり多くの人が楽しまれることと思います。4月29日現在、ツツジが満開であり、チューリップももうすぐ咲き始めますよ。

常磐公園はこちら。↓

☆花咲スポーツ公園

*写真は2年前の花咲スポーツ公園の風景

花咲スポーツ公園では、ウォーキングコースを中心に多くの花が咲き誇ります。例年、ゴールデンウィークにはテニスコートやリクルートスタッフィング リック&スー旭川体育館でいろいろなイベントが開催されることもあり、公園内も多くの人で賑わっています。

*桜のイメージ写真

旭川市公園緑地協会によると、毎年いちばん早く咲く樹が、全体で3割から4割ほど花開いているとのことです。5月に入りゴールデンウィーク終盤には見頃になっていることと思います。早朝だと空気が澄んでおり、人もまばらで桜を独り占めできますよ。テニスコート近くの並木も桜がとても美しい場所です。

*取材協力:旭川市公園緑地協会さま

花咲スポーツ公園はこちら。↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!