【旭川市】12月にオープンから1年となる海鮮居酒屋。居心地良き空間と新鮮な魚介。複数で来るとオーダー率高き明太マヨポテトフライ。

さんろく街にある「LC2号館」には個性際立ついろいろなお店があります。

今回は「新店から繋ぐ輪」企画で「らーめん玄 神楽店」の店主さんより紹介いただいた「旨食酒場 和たる」さんをご紹介いたします。

LC2号館の2階は、どこか屋台の雰囲気が感じられます。この一角は「ぺんぺん横丁」と言い、個性際立つお店が並んでいます。その一角に「旨食酒場 和たる」があります。お店は2024年12月にグランドオープンしており、もうすぐ1周年を迎えます。

店内のカウンターやテーブル席は木で設えられており、ナチュラルで柔らかい雰囲気の空間となっています。明るさもあり、居心地も良いことからついつい長居してしまうお客さまも多そうです。お店には複数でこられる方もいれば、ふらりと一人で立ち寄られる人も多いそうですよ。

本日のメニューは毎日更新しており、その日その日の美味しいものを提供しています。深夜メニューは変わらないとのことで、「大粒いくら丼」や「和たるのカレーライス」、「極うま大粒餃子」などのメニューがあります。どれも興味を惹くメニューで、22時からの提供となります。2次会や3次会にふらりと立ち寄り、味わってみるのも良いですね。ハーフもありますよ。おすすめは「おつまみ4種盛り」とのことです。

複数人で来店するお客さまが、オーダーすることが多いというのが「明太マヨポテトフライ」です。ポテトと明太子という斬新な組み合わせが面白さを感じますね。ボリュームもあり、複数人で味わうのに適した料理だと思います。

ポテトチップスとポテトの中間くらいの厚さで、中はホクホク。表面はカリッとしていてポテト好きにはたまらない食感です。ポテトチップスとフライドポテトの良いところを味わえ、たっぷりのマヨネーズと明太子はよく合います。明太子の辛さとポテトのほくほくさは良いバランスとなっていて、ついつい止まらなくなってしまいますね。ポテト好きさんには一度、味わってほしいです。

店主さんは1年ほど前まではキッチンカー「グリル王子」を運営しており、「あのキッチンカー!」と思い浮かべる人も多くいると思います。キッチンカー時代は、地方に多く出店していたこともあり、その地域の多くの人と交流できとても楽しかったとのことですが、お店はお店で一人ひとりのお客さまと向き合い、キッチンカーとはまた違ったふれあいが楽しいと話していました。海鮮をはじめいろいろな料理を提供していますが、どの料理も一工夫加えたものが多く、このお店でしか味わえないものも多くあります。アレンジするのがとても好きだと店主さんは笑いながら話していました。

キッチンカー時代を彷彿させる「牛ハラミ」や「牛タン」の提供もしています。10月上旬には「釧路産のたちポン」の提供を始めると大好評で、連日売り切れになるそうですよ。活ホタテなども入荷しており、新鮮な魚介を味わえる居酒屋として、オープンから多くのお客さまに親しまれてきているようです。落ち着いた雰囲気のお店で、明るく話し上手の店主さんと、ぜひ会話も楽しんでほしいと思います。

魚介を味わいたくなりましたら、ぜひお店に行ってみてください。

「新店から繋ぐ輪」企画の次なるお店もご紹介いただきました。次はどんなお店か、乞うご期待!

*商品はお店のご厚意によりご提供くださいました。ありがとうございます。

旨食酒場 和たるはこちら。↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!