【旭川市】1年後の風景。23/3/31で閉店した御料乃湯の今は? その他、数年前に閉店した銭湯の今を追う
2023年3月31日に惜しまれつつ閉店した北彩湯処「御料乃湯」。食事処があり、家族連れも多く、地域の皆さんに愛されてきました。本日で閉店から1年が経ちます。跡地はどうなっているのか皆さん、気になりませんか?
一面真っ白な雪が覆っている状態で、「貸土地」と看板が立っていました。雪の白の上に看板はピンクなことから目立っていますね。
「御料乃湯」の建物は閉店した数か月後には解体となっており、敷地内にはその面影はどこにもありません。
土地は4,198坪あり、美瑛に向かう国道237号線沿いということから立地的には魅力的な場所です。近くには100満ボルト 旭川本店がありますね。この跡地が次は何になるのか今後も注目していきたいと思います。
閉店した「北彩湯処 御料乃湯」の跡地はこちら。↓
★亀の湯
東1条で長い間、続けていた「亀の湯」も閉店して数年が経ちました。跡地については建物がそのまま残されており「売物件」という看板が立っています。
閉店して少し経ちますが、外観については老朽化が見えず、レンガの色合いは美しい建物です。入口にあった「亀の湯」という店名はもうここにはありません。跡地の建物についても引き続き気にかけていきたいと思います。
閉店した「亀の湯」跡地はこちら。↓
★八条プレジャー
8条スタルヒン通にあり、多くの人を虜にしてきた「八条プレジャー」は、看板や「ゆ」の文字も色褪せることなくそのままとなっており、閉店していることを感じさせませんね。
こちらも閉店して数年が経ちましたが、老舗銭湯であった「八条プレジャー」の思い出を語る人はとても多いです。旭鉱泉湯であり、サウナもありました。2024年現在、跡地に動きは見られません。
閉店した「八条プレジャー」跡地はこちら。↓
★龍乃湯温泉
銭湯ではありませんが、長い間東旭川の地で地域の皆さんに愛されてきた「龍乃湯温泉」が本日2024年3月31日に多くの人に惜しまれつつ閉店します。
あの芯まで温まる温泉にもう入れないと思うと、寂しいと語る人がとても多かったです。長い間、お疲れ様でした。
龍乃湯温泉はこちら。↓